将棋

二枚銀

ずっと四間飛車を指してきてるけど、ふと思い立って屋敷流二枚銀の勉強をはじめたり。 ガンガン攻めたい欲が出てきたということか。

将棋ウォーズ指しすぎの弊害

将棋を指すとなると決まって将棋ウォーズの10分切れ負けなんですが、実戦として勉強になる一方、気を付けないと終盤の読みが疎かになる恐れがあります。10分切れ負けというルールの性質上、序盤の駒組、中盤以降の駆け引きねじりあいを経ると、お互いに時間…

「寄せの手筋200」

多くの棋書のなかでも、かなり評価の高い本の一冊である「寄せの手筋200」(金子タカシ)を買った。 いままで買わなかったのが遅すぎるくらいで、少し読み始めたけどとても良さそう。 しばらくおやすみしていた将棋ウォーズも再開。いまだに5級なので、まず…

電王戦を見ながら考えたこと

まだはじめたばかりのブログなのに、アクセス数が微増していた。どうやら「電王戦」というキーワードで増えたよう。しかし肝心の電王戦関連の記事は一日目の昼休憩の五手詰めの記事だけ。解けなかったのがあまりに悔しくて自戒を込めてアップしたものだ。せ…

電王戦のお昼の詰将棋

五手詰め。制限時間内に解けず悔しい。 初手に馬や飛車が動く手は詰まなそうに見えて、▲3三銀をずっと考えていたが、△同桂のあとどうしたらよいか見えず、▲4一飛成に△2二玉なら▲3一馬で詰むけど、持ち駒の金があまってしまう。 そしてほかの手を試したり…

手筋の勉強

将棋連盟文庫の「羽生の法則」を読んでいる。1巻はもう一度読み終えていて、いま読んでいるのは2巻。前半が香桂玉の手筋、後半が飛車角の手筋。いま半分の玉の手筋まで読んで、やっぱり桂の手筋・動きは好きだなぁと実感してる。特に角と組み合わせて使う…

好きな囲いは美濃囲い

NHK将棋講座は新年度を迎えて、村山慈明七段の序盤講座が始まった。四月は四間飛車。僕は将棋ウォーズはまだ5級のペーペーだけれども、四間飛車を主戦法にして勉強しているので、復習と、なにかしらの発見があれば嬉しい。